業績の96%以上は社長1人の
経営実力で決まる。
社長の経営実力の高め方を
辛口でズバリと表現。
-
100人以下の会社では、業績の96%が社長1人の戦略実力で決まります。業績を良くするには社長の戦略実力の向上が不可欠です。
-
社長の戦略実力を高めるには、社長が責任を持って担当すべき役目を明確にしておく必要があります。この中心になるのが、経営を構成する大事な要因を知ることです。
-
戦略の語源は古代ギリシャのストラテジアで、直訳は将軍の術に。これを正しく知ると、社長の役目の内容と、実行の仕方がはっきりするので実力が早く向上します。

従業員100人以下の会社では業績の96%以上が社長の実力で決まります。
その経営実力を高めるには4つの要因があり、4つの要因を研究すると、
目標がはっきりして経営実力が早く高まります。
社長にとっては厳しいのですが、従業員100人以下の会社では業績の96%以上が社長1人の経営実力で決まります。
会社自体は、固定給なしの歩合給で運営されており、しかも強い競争相手が何社もいる中、ゴルフや囲碁のようにハンディは一切ありません。このような実力主義の世界で業績を良くするには、何はともあれ「社長の経営実力」を同業者100人中「5番以内」に高めなければなりません。
このCD教材は競争法則のランチェスター法則を活用し、社長の経営実力を高める方法について説明しています。
社長の経営実力を高める1番目は、経営規模の大中小で変わる「社長の役目」を正しく認識することになります。社長の責任は重いので、もし社長が自分の役目を間違って考えていたら経営全体が狂ってしまいます。
ところが本やセミナーで紹介されるものは大会社の事例が多いので、50人以下の社長でも大会社の社長の役目が正しいと信じ込んでいる人がとても多くなっています。この誤解が、社長の実力を低下させる原因になっていることはあまり知られていません。
社長の経営実力を高める2番目は、社長の役目のやり方や進め方をマスターすることになります。役目のやり方は何通りもありますが、最も実践的なものがランチェスター法則の研究から出てきた、強者の戦略と弱者の戦略になります。自社の規模に合った正しい経営のやり方をするには、自社はどちらの戦略を使うべきか、これをはっきりさせます。次はその戦略をマスターすると、経営実力がグンと高まります。
社長の経営実力を高める3番目は、実行パワーを強くする方法になります。実行パワーの中心になるのは、仕事に投入する時間量になります。ランチェスター法則の研究から出てきた、必勝と圧勝の数値を仕事時間に応用すると、社長の実力が3倍から4倍も高まります。
以上、社長の役目、役目のやり方進め方、実行パワーの強化の3つを、一貫性を持って改善していくと社長の経営実力が高まり、業績が良くなります。説明内容は辛口になっていますが、すぐ応用できるものばかりです。居酒屋1回分の費用で、この戦略教材があなたの手元に届きます。
忘れないうちにクリックを。
- 経営を構成する中心的な要因を
はっきりさせる - 経営を構成する要因のウェイト付け
- 利益性の原則をはっきりさせる
- 実行するときの作業手順
- 実行手順のウェイト付け
- 戦略と戦術の混同が業績不振の原因
- 戦略ミスから出る損失は経営分析でも
解らない - 竹田ビジネスモデル
- 必勝と圧勝の時間戦略
- 時間の有効な使い方
- 時間管理の3大要因とウェイト付け
- 業積の何割が社長1人の実力で決まるか
- 同業者100人中5番以内に入る
- 学習の公式をはっきりさせる
- 全体のまとめ

1年ほど前に初めてこのCDを聴かせていただいてから続けていることが2つあります。
一つは自分の担当すべき仕事のことです。当社は30人以下の会社なので、私は戦術も戦略も全て行うようにしています。会社の規模によって社長の仕事の範囲が変わることは私にとって大きな気づきでした。
そしてもう一つは時間についてです。7時30分までに出勤することはもちろん、労働時間を超人型の年間4500時間以上とし、月400時間・日13~15時間労働を継続しています。
朝早くから仕事を始めることは能率が高い上に、気持ちよく仕事をすることができます。その甲斐あってか4月に立ち上げた新しい事業も順調に売上が伸び、多くの気づきを与えてくれたこの教材に感謝です。

ランチェスター経営のホームページで入門編として紹介されてあったので購入させていただきました。私の学習方法として車での移動時間にCDをかけて聴かせていただいております。また、ウォークマンにも入れてジムでのトレーニング時間や散歩のときにも聴いております。なかなか一度聴いただけでは理解しにくいことも何度も繰り返し聴くことによって理解が深まります。
社長が責任を持って担当すべき役割を知ったときには、いかに私が認識不足であったかを知りました。社長の実行手順と効果的なやり方では具体的に作業手順を教えていただきました。戦略と戦術の違いがはっきりとわかるようになりました。
ありがとうございます。

購入以来、20回以上聴きました。繰り返し聴くうちに社長としての意識と考え方が大きく変わりました。「社長の力=会社の成績」であり、社長の仕事は粗利益をつくること、そのために何が必要か。それにはまず時間戦略であることが解り、私のなかでいろいろ変革できました。時間の使い方については、具体的な事例が挙げられており大変参考になりました。
中小企業の年間平均労働時間は1850時間。多数の競争相手がいる場合は、その1.73倍、3,200時間が必勝型になり、圧勝型は、2倍の3,700時間。死んだつもりで仕事をするなら、5倍の決死型で4,140時間となる。現在の私は決死型に近い圧勝型を続けています。朝は7時30分前に出勤、社員が来る前に短期の経営計画を立てたり、その日の段取りをしたり、有効に過ごしています。
仕事に時間をかけることに加えて学習も忘れていません。業界上位5%の経営実力を身に付けるために他の教材も購入しました。

静岡市にあるランチェスター社長塾を受講し、ランチェスター法則についてもっと詳しく知りたいと思いこのCDを購入しました。
「社員一人あたりの粗利益」をみて会社の業績を知るというやり方、地域戦略の重要性、社長が実行しなければならない時間戦略などについて、多くのことを学ばせていただきました。
最も意義があったのは、私の中で戦術と戦略の意味がもともと混乱していたのが、その違いがはっきりわかったこと。社長の一番の仕事は、戦略の立案と実践だと理解できました。また「戦術7年、戦略15年」という言葉があり、それほど戦術と戦略を考え出すことが難しく、また時間をかけなければならないことだということも印象的でした。


1938年10月生。福岡県久留米市出身。
福岡大学経済学部を卒業後、建材メーカーに入社。 経理を3年、営業を3年経験したあと、28歳のときに企業調査会社に転職。中小企業の信用調査と、倒産会社の取材を担当。営業面では入社3年で九州で1位になり、5年で全国1位になる。
44歳のときに独立してランチェスター経営を創業。以来講演で全国を回り、合計で4,000回になる。
ランチェスター先生の墓参りに5回イギリスまで行き、原書を手に入れて翻訳。
趣味は物理と音楽。
著書は、
- 『ランチェスター弱者必勝の戦略』(ビジネス社)
- 『1枚のはがきで売上を伸ばす法』(中経出版)
- 『ランチェスター法則のすごさ』(中経出版)
- 『危ない会社の見分け方』(自社出版)
- 『小さな会社☆社長のルール』(フォレスト出版)
- 『ランチェスター経営がわかる本』
(フォレスト出版) - 『なぜ"会社"の数字は達成されないのか』
(フォレスト出版)
- 『ランチェスター社長学』(フォレスト出版)
- 『1枚のはがきでお客様を感動させる本』(中経出版)
- 『独立を考えたら読む本』(中経出版)
- 『中小企業の信用調査』(自社出版)
- 『小さな会社は一通の感謝コミで儲けなさい 』
(中経出版) - 『プロ☆社長』(中経出版)
- 『"ランチェスター経営"であなたの会社が強くなる』
(サンマーク出版)
竹田陽一の著書はアマゾンで好評販売中です。
フレデリック・W・ランチェスターは英国に1868年(明治元年)誕生。エンジニア、発明家、科学者。27才のとき完全オリジナルの自動車を完成、自動車の生産を開始。のちに会社を英のタイムラー社に売却後、自動車関係の技術コンサルタントになる。1946年77歳で死去。
1914年、45才のとき、勃発した第1次世界大戦に刺激を受け、今後戦争はどうなるかについて考えたものを、「技術雑誌」に連載を開始。この中で第1法則「弱者の戦略」と、第2法則「強者の戦略」、「集中の法則の応用、N2乗法」について解説。これらが後に「ランチェスター法則」と呼ばれ今日に至る。「ランチェスター法則」は、第二次世界大戦前、アメリカ国防省により日独に勝つ方法として、「オペレーションズ・リサーチ(実際的問題解決法)」という新しい学問に組み込まれ、戦後日本に伝わる。
竹田陽一の著書はアマゾンで好評販売中です。
なぜ、「会社の数字」は
達成されないのか?
フォレスト出版 1,575円
プロ☆社長
中経出版 1,575円
「ランチェスター経営」
がわかる本
フォレスト出版 1,470円
小さな会社☆社長の
ルール
フォレスト出版 1,470円
小さな会社☆儲けの
ルール
フォレスト出版 1,470円
小さな会社は「1通の感謝
コミ」で儲けなさい
中経出版 1,470円
ランチェスター
弱者必勝の戦略
サンマーク出版 509円
「ランチェスター経営」で
あなたの会社が強くなる
サンマーク出版 1,575円
本商品と併せて下記の商品を買うことができます。
-
あなたも名講師になれる
4000回の講演体験を4巻のCDにまとめました。原則に従って準備をすると実力が3倍早く上達します。
CD4巻、4時間37分、テキスト付
定価 21,000円(税込) -
経営計画入門
会計中心から戦略中心に変えると良い経営ができる。会計中心、経費のの羅列中心から営業中心に変えると業績がよくなる。
CD1巻、72分、テキスト付
定価 6,300円(税込) -
早解り・ランチェスター法則
ランチェスター法則を理解すれば経営のやり方が解る。この法則を理解すればあなたの実力が最高に発揮される。
DVD2巻、1時間31分、テキスト付
定価 21,000円(税込)
配送について ※送料は弊社にて負担します。
- ● 本日15時30分までのお申込み(商品代引き・e-コレクト)なら当日発送。
- ● 「商品代引き・e-コレクト」は、現金、クレジットカード、デビットカードでのお支払いとなります。
- ● 15時30分以降は翌営業日の発送となります。
お支払いについて
- ● 銀行振込(前払)【ジャパンネット銀行】
振込先銀行は【ジャパンネット銀行】に限定させて
いただいております。
※口座番号は追ってお知らせします。
ご入金を確認次第、商品を発送致します。 - ● 商品代引き(e-コレクト)【佐川急便】
「商品代引き・e-コレクト」は、現金、クレジットカード、
デビットカードでのお支払いとなります。
※代引手数料は弊社にて負担します。